makoto
2018年に発症(幼いころからお腹は弱かったが、この頃に毎日激しい症状が急に出た)、様々な検査を受診後IBSと診断を受ける。
症状が重く、基本的に午前中は行動できない。調子が悪い日は丸一日家から出られない。おそらく混合型。
原因が分からず、当時日本で言われていた様々なこと(乳酸菌製品、漢方薬、心療内科受診)を試すも効果なし(というか悪化)。その後、低FODMAP食に行きつき現在にいたる。
日本では情報が少なすぎるため、海外の研究論文を読み漁る日々。2022年に「腸内で増えすぎた乳酸菌」がむしろ原因の可能性が高い、という内容の論文を読む。11月に宇野良治先生がこれについての書籍「乳酸菌と食物繊維が腸を壊す」を発売された。
それまで病院から処方されていたビフィズス菌および乳酸菌製剤を止めたのが2022年12月。上述の研究が真実であれば約5年間、悪化させる薬を飲み続けていたことに。道理で良くならないわけだ、、、と2023年より低FODMAPの更なる徹底と乳酸菌の除去(腸内を弱アルカリ性にする)を開始。
効果のほどは未だ不明ですが、こちらでもご報告出来たら、と思います。
20230123追記
・「増えすぎた乳酸菌」が主原因であると仮定して次のことを実施中
・乳酸菌の餌となるものの断絶。つまり低FODMAP食の徹底 + 食物繊維をなるべく摂らない
・これだけでは乳酸菌のエネルギーを断つだけで、菌そのものを減らせていない(一次的に治まっても再発する)
・乳酸菌を減らすために、ハーブティー(オレガノとタイム)をほぼ一日中、毎日飲む
オレガノ、タイムは「天然の抗生剤」と言われるくらい抗菌力が強い(らしい)
・オレガノタイムティーを飲み始めてから約2週間、今までにないくらい体調が良い日が続いている
このまま続けることで完治を目指したい
症状が重く、基本的に午前中は行動できない。調子が悪い日は丸一日家から出られない。おそらく混合型。
原因が分からず、当時日本で言われていた様々なこと(乳酸菌製品、漢方薬、心療内科受診)を試すも効果なし(というか悪化)。その後、低FODMAP食に行きつき現在にいたる。
日本では情報が少なすぎるため、海外の研究論文を読み漁る日々。2022年に「腸内で増えすぎた乳酸菌」がむしろ原因の可能性が高い、という内容の論文を読む。11月に宇野良治先生がこれについての書籍「乳酸菌と食物繊維が腸を壊す」を発売された。
それまで病院から処方されていたビフィズス菌および乳酸菌製剤を止めたのが2022年12月。上述の研究が真実であれば約5年間、悪化させる薬を飲み続けていたことに。道理で良くならないわけだ、、、と2023年より低FODMAPの更なる徹底と乳酸菌の除去(腸内を弱アルカリ性にする)を開始。
効果のほどは未だ不明ですが、こちらでもご報告出来たら、と思います。
20230123追記
・「増えすぎた乳酸菌」が主原因であると仮定して次のことを実施中
・乳酸菌の餌となるものの断絶。つまり低FODMAP食の徹底 + 食物繊維をなるべく摂らない
・これだけでは乳酸菌のエネルギーを断つだけで、菌そのものを減らせていない(一次的に治まっても再発する)
・乳酸菌を減らすために、ハーブティー(オレガノとタイム)をほぼ一日中、毎日飲む
オレガノ、タイムは「天然の抗生剤」と言われるくらい抗菌力が強い(らしい)
・オレガノタイムティーを飲み始めてから約2週間、今までにないくらい体調が良い日が続いている
このまま続けることで完治を目指したい