公開レシピ
- みんなの低FODMAPひろば運営チーム
2022.07.26 16:22
米粉deたこ焼き☆
外はカリッ、中はトロッとした
低FODMAP仕様の米粉のたこ焼きです!

材 料 (2人分) ※20個程度 |
<生地> |
A 米粉 100g |
A 片栗粉 大さじ1/2 |
A ベーキングパウダー 小さじ1 |
A 削り粉 大さじ1 |
卵 1個 |
つゆ 大さじ1 |
塩 ひとつまみ |
水 400g~450g |
<具材> |
タコ(茹で) 50g |
小ネギの青い部分 2~3本 |
<トッピング> |
青のり 適量 |
鰹節 適量 |
マヨネーズ 大さじ1 |
<ソース> |
つゆ 大さじ1 |
オイスターソース 大さじ1/2 |
酢 小さじ1 |
砂糖 小さじ1 |
トマトピューレ 小さじ1 |
作り方

タコは1cm角、
小ネギは小口切りにしておく。
ソースの材料を混ぜ合わせておく。

ボウルに卵を溶きほぐし、
水、つゆ、塩も加えて混ぜる。
そこに混ぜ合わせたAの粉類を加え、
よく混ぜる。

たこ焼き器を中火で熱し
油(分量外)を引き、
よく溶いた生地を流し込む。

タコを1つずつ入れ、小ネギを散らす。

生地が固まってきたら、
周りの生地も入れ込みながら
ひっくり返す。
焼き色が全体につくように
返しながら焼く。

器に盛り、ソースとトッピングをかけていただく。
ポイント / 注意点
ソースは先に混ぜておくと
味が馴染みます。
※つゆは魚介ベースのものを
お使いください。
このレシピの分量では低FODMAPですが
トマトピューレは
高FODMAP食材ですので
量を増やす際や
他の物との食べ合わせには
ご注意ください。
(レシピ提供:梅田真衣さん)
スタッフのコメント
※お使いになる米粉の種類によって
仕上がりに差が出る場合があります。
当レシピでは「共立食品:米の粉」を
使用しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
※オイスターソースは
原材料の確認が必要です。
オイスターソースに含まれる
酵母エキスとキサンタンガムについて、
当サイトでは低FODMAP食材との
解釈をしています。
詳しくはこちらをご覧ください。