公開レシピ

みんなの低FODMAPひろば運営チーム
2022.07.19 23:49

玉ねぎの代わりに大根で!豚肉の生姜焼き

定番の豚肉の生姜焼きを

低FODMAP仕様で!

「豚肉の生姜焼き」の画像です
材 料 (2人分)
豚ロース肉(生姜焼き用) 200g
片栗粉 適量
サラダ油 小さじ2
A 大根(すりおろし) 70g
A 生姜(すりおろし) 1片
A しょうゆ 大さじ1
A 酒 大さじ1
A 砂糖 大さじ1
水菜 1束
ミニトマト 4個

作り方

1

豚ロース肉の両面に

片栗粉を薄くまぶす。

2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、

豚肉を軽く焼き目がつくまで

1~2分焼く。

返して裏面も同 じように焼く。

3

混ぜ合わせたAのタレを加えて

全体を軽く混ぜる。

肉にタレを絡めながら

中火で1~2分加熱し、

軽く汁気を飛ばす。

4

器に盛り、

刻んだ水菜とミニトマトを添える。


ポイント / 注意点

玉ねぎの代わりに消化酵素が

豊富な大根を使った、

おなかにやさしい生姜焼きです。

このレシピの分量では低FODMAPですが

ミニトマトは高FODMAP食材ですので

量を増やす際や

他の物との食べ合わせには

ご注意ください。

(レシピ提供:梅田真衣さん)


スタッフのコメント

さっぱり食感で美味しい生姜焼きです!

調理環境によっては

火の通りが遅いことがあります。

IHコンロをお使いの場合は

2の工程で時間を長めにし

料理酒を加えて蒸し焼きにすると

上手く仕上がります!

※当サイトでは醤油は低FODMAPとして

取り扱っています。

詳しくはこちらをご覧ください。


>>一覧にもどる

  • 運営チームの紹介
  • 大切にしたいこと
  • 運営会社について
  • 運営チームの紹介
  • 大切にしたいこと
  • 運営会社について