公開レシピ
- みんなの低FODMAPひろば運営チーム
2022.07.19 23:49
白菜で低FODMAPに!親子丼
玉ねぎの代わりに白菜を使って、
定番の親子丼を低FODMAP仕様に!
材 料 (2人分) |
鶏もも肉 150g |
白菜 60g |
卵 2個 |
Aしょうゆ 大さじ2 |
A 砂糖 大さじ1 |
A だし汁 100ml |
ご飯 300g |
作り方

鶏もも肉はそぎ切り、
白菜は縦半分に切ってから
1cm幅に切る。
卵は軽く溶いておく。

フライパンにAを入れて火にかけ、
煮立ったら鶏肉と白菜を加える。
途中で鶏肉を裏返しながら、
弱めの中火で具材に火が通るまで加熱する。

溶き卵の1/2をまわし入れ、
固まってきたら残りも加え、
蓋をして半熟状にする。

器にご飯を盛り、3をのせる。
ポイント / 注意点
玉ねぎの代わりに白菜を使った
低FODMAPな親子丼です。
卵を溶きすぎないこと、
2回に分けて入れることが
ふんわり仕上げるコツです。
(レシピ提供:梅田真衣さん)
スタッフのコメント
白菜だと淡白なイメージですが
食べてみると立派な親子丼です!
旬の白菜だと味わいが
特によくお勧めです!
昆布だしは
高FODMAPの可能性があるので
かつおだしやあごだしをお使い下さい。
※当サイトでは醤油は低FODMAPとして
取り扱っています。
詳しくはこちらをご覧ください。