公開レシピ
- みんなの低FODMAPひろば運営チーム
2022.07.15 13:17
玉ねぎの代わりにズッキーニで☆ハンバーグ
定番のハンバーグを低FODMAP仕様で!
材 料 (2人分) |
ズッキーニ 80g |
合い挽き肉(牛豚) 200g |
塩 小さじ1/4 |
A 卵 1個 |
A 片栗粉 大さじ2 |
A 黒こしょう 少々 |
オリーブ油 小さじ2 |
ベビーリーフ 1袋 |
ミニトマト 4個 |
<ソース> |
トマトピューレー 大さじ2 |
オイスターソース 小さじ2 |
粒マスタード 小さじ2 |
オリーブ油 小さじ2 |
作り方

ズッキーニはみじん切りにする。
フライパンにオリーブ油小さじ1を
中火で熱してしんなりするま で炒め、
冷ましておく。

ボウルに合い挽き肉、塩を入れて
粘り気が出るまでよく捏ねる。
1のズッキーニとAを加えて
全体がまとまるまで捏ね、
空気を抜きながら俵形に成形する。

フライパンにオリーブ油小さじ1を
中火で熱し、中央を少しくぼませた
2を入れる。
両面に焼き色がついたら蓋をして
弱火で約10分蒸し焼きにする。
竹串などを刺して
肉汁が透明になっていたら
皿に取り出す。

3のフライパンにソースの材料を入れて
中火にかけ、一煮立ちしたら
ハンバーグにかける。

ベビーリーフとミニトマトを添える。
ポイント / 注意点
玉ねぎの代わりにズッキーニを使った、
肉の旨みが楽しめるハンバーグです。
このレシピの分量では低FODMAPですが
ミニトマトとトマトピューレは
高FODMAP、
ズッキーニは中FODMAP食材ですので
量を増やす際や
他の物との食べ合わせには
ご注意ください。
(レシピ提供:梅田真衣さん)
スタッフのコメント
玉ねぎを使わなくてもハンバーグを
美味しく作れます!
お肉のにおいを抑えたい場合は
料理酒を使って下処理をしてから
調理しましょう。
※オイスターソースに含まれる
酵母エキスとキサンタンガムについて、
当サイトでは低FODMAP食材との
解釈をしています。
詳しくはこちらをご覧ください。