公開レシピ
- みんなの低FODMAPひろば運営チーム
2022.07.11 12:52
白菜の旨みを引き出す★アーモンドミルクシチュー
体に優しく心も体も温まる
低FODMAP仕様の
アーモンドミルクシチューです!

材料(2人分) |
鶏もも肉 200g |
白菜 100g |
にんじん 1/2本 |
じゃがいも 1個 |
オリーブ油 大さじ1 |
水 250ml |
アーモンドミルク 100ml |
米粉 大さじ3 ※「共立食品:米の粉」 |
バター 10g |
塩 小さじ1/2 |
こしょう 適量 |
\作り方

鶏もも肉は一口大に切り
塩こしょう各少々(分量外)をふる。
白菜は1cm幅に切り、にんじん
じゃがいもは一口大の乱切りにする。

鍋にオリーブ油を中火で熱し
白菜をしんなりするまで
じっくり炒める。
鶏もも肉を加え
軽く焼き色がつくまで炒めたら
水、残りの野菜を加え蓋をして
弱火で約15分煮る。

野菜に火が通ったら
米粉を溶いたアーモンドミルク、
バターを加えてとろみが出るまで
フツフツと軽く煮立った状態で
加熱する。
塩・こしょうを加え、味を整える。

お好みでドライハーブミックスを振ると
味に深みが出ます。
子供さんがいる方は食卓で
大人だけ振 ってもOKです。
ポイント / 注意点
アーモンドミルクで作る
おなかに優しいクリームシチュー。
白菜をじっくり炒めて
旨みを引き出すのがポイントです。
※米粉は種類によって
とろみのつき方が異なります。
とろみが足りない場合は様子を見ながら
小さじ1ずつ米粉を追加し、
加熱してください。
逆にとろみがつきすぎた場合は
水、またはアーモンドミルクを
適量加えてご調整ください。
※米粉はよく溶いてから
アーモンドミルクに入れてください。
(レシピ提供:梅田真衣さん)
スタッフのコメント
市販のルゥを使わなくても低FODMAPな
シチューが作れます!
塩コショウの加減はお好みで
調整してもいいかもしれません!
冬の定番メニューの仲間入りです。
※お使いになる米粉の種類によって
仕上がりに差が出る場合があります。
当レシピでは「共立食品:米の粉」を
使用しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
※アーモンドミルクは無添加のものを
ご使用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。