羊羊
01/19/2023 3:38 PM

はじめまして!
みんなの低FODMAPに登録してから、ずっと放置していましたが、一念発起して投稿します。羊羊です。

・IBS歴:約8年
 診断されたのは社会人になってからで、それまでもお腹は弱い方だな~とは思っていました。
 ミヤBM(整腸剤)を処方されて飲んではいたものの、症状は一向に改善せず、
 むしろ処方される薬の量ばかり増えていき、QOLは下がる一方でした。
 (私も例にもれず、「腸活」として、発酵食品や食物繊維を積極的に摂っては、お腹を下していました笑)

・低FODMAP歴:約4年
 IBSをネットで検索していて、偶然FODMAPの記事を見かけました。当時はまだまだ情報が少なく、
 翻訳アプリを片手にMonash大学のサイトなどでLow FODMAP Dietの研究を読み漁りました。
 実際試してみると、驚くほど腸内環境が改善され、食事の度に何錠も服用していた整腸剤が必要なくなったのには驚きました。
 それ以来、家族の助けも借りながら、ゆる~く低FODMAP食を続けています。

・最近の悩み
 1.FDの併発
  IBSだけでなく、機能性ディスペプシア(FD)が併発したことで、胃の調子が悪くなりました。こちらもIBS同様、明確な原因は分からないが胃の不調がある、という症状なので、長い付き合いになりそうです。
 
 2.Low FODMAP Dietの効果が実感しづらくなってきた?
  導入当初は、厳格に高FODMAP食を排除していたので、劇的な効果を実感できていましたが、最近は便秘がちでベストなコンディションとは言い難い状態が続いています。
  そのため、FODMAP以外の部分でも体調に影響する要因があるのかな?、と最近では疑問に思っています。

ぜひ他の方の低FODMAPに取り組んでいる事例やお話を聞いてみたいな、と思っているので、よろしくお願いします!

トークにコメントする

1件のコメント(新着順)

みんなの低FODMAPひろば運営チーム

みんなの低FODMAPひろば運営チーム
01/26/2023 2:56 PM

羊羊さま

自己紹介いただきありがとうございます。

低FODMAP歴が長い方にご参加頂けて嬉しい限りです。

ご家族の助けもあるということなので、
ご家庭での実践状況なども今後ご共有いただけると幸いです。

また、大変なご様子お見舞い申し上げます。

Low FODMA Diet の効果が実感が薄れているという点については、
ご参考までにですが、他の観点の食事制限の研究も進んでいるようです。
(以下は別の観点でのの食事療法の研究レポート(英語)のページです。動画の中で食材への言及があります。)
https://www.gastroendonews.com/Multimedia/Article/01-23/IgG-Based-Elimination-Diets-Help-Patients-With-IBS/69088?sub=&enl=true&dgid=&utm_source=enl&utm_content=1&utm_campaign=20230110&pos=1&utm_medium=button

拙い情報で申し訳ありませんが、
羊羊さまがよりご自身のお体に合った生活習慣を獲得して行かれるのを願っております。

今後とも宜しくお願いいたします。

  • このトピックに返信するにはログインが必要です。