低FODMAP掲示板 HOME 低FODMAP掲示板 低FODMAP雑談ルーム 小豆について 白クジラ05/25/2023 3:09 PM 初めまして。漢方の先生から勧められてfodmap始めて3〜4年です。腸に加えて胃も弱いです。 fodmap対応のおやつを探すのが趣味です。 レシピを見ていると、あんこを使ったデザートが載っていますが、小豆は高fodmapでは無いのでしょうか? 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。 いいね トークにコメントする 13件のコメント(新着順) メダカ メダカ05/25/2023 4:31 PM 初めまして。 私も腸も胃も弱いです💦 おまけに関節リウマチもあり体中の関節が一度に痛みだしたり、なかなか大変ですが元気です😃 小豆!私も低フォド生活始めたばかりのころは、こしあんばかり食べてましたが、みんフォドさんの白玉レシピを拝見して、粒あんもイケる!事を知り粒あん(50g)にチャレンジしてみました。 みんフォドさんのレシピには井村屋の缶詰だったかな? 探しましたが家の方にはなかったので、以前から食していた「伊勢製餡株式会社)の「つぶあん」を50g時々、食べています。 「こしあん」も売っています。 三徳スーパー、成城石井に売ってます。 原材料は砂糖、小豆で砂糖は上白糖使用しているそうです。(5年前に電話で聞きました) もし、ご心配があれば直接メーカーに電話してみて下さい。 こしあんは栗蒸し羊羹🌰など作れます。 つぶあんは50gあれば、少々、少ないけれどお汁粉作れますし、米粉パンとバター、米粉最中もgoodです。 袋入りで300g入ってますので、食べられる量を小分けにして冷凍してます。 体フォドの和洋スイーツ類は、ここ1、2年で増えましたね。 お役に立てられたら嬉しいです☺️ いいね 白クジラ 白クジラ05/25/2023 5:46 PM 早速いろいろとありがとうございます! あんこはokなんですね。 冷凍しておくのは、便利そうですね。やってみます。 あんこでは無いのですが、最近見つけたグルテンフリーのお菓子で、カルディのココナッツクラッカーは、すごくおいしかったのでお勧めです。 (リンク貼りたかったのですが、出来ませんでした。) この返信は4ヶ月、 1週前に白クジラが編集しました。 この返信は4ヶ月、 1週前に白クジラが編集しました。 いいね メダカ メダカ05/26/2023 8:03 AM 白クジラさん、おはようございます😃 カルディのココナッツクラッカー情報をありがとうございます♪ 探しに行ってみますね。 市販のお菓子類は貴重な存在ですよね。 みんフォドさんのマドレーヌが好きで、たまに購入しています。 私の好きなお菓子情報は、まだあるので、 名称とメーカーとお店を調べてから、また改めてカキコミしますね。 いいね みんなの低FODMAPひろば運営チーム みんなの低FODMAPひろば運営チーム05/26/2023 10:42 AM >白クジラ様 初めまして!ご質問有難うございました。 あずきは分類としては高FODMAP食材ですが、公開しているレシピは低FODMAPとされる分量(使用量:1人前25g)で作っています。 当該レシピでは井村屋さんの「ゆであずき」を使用しておりますが、他のあずき缶をご使用する場合はソルビトール不使用のものをお使いください! また、宣伝になり恐縮ですがメダカ様よりご紹介頂きました弊社の焼き菓子も低FODMAP仕様となっておりますので、よろしければ販売サイトをご覧ください✨ https://low-fodmap.shop/ >メダカ様 弊社製品をご紹介頂き有難うございました! 低FODMAPな市販お菓子情報、書き込みお待ちしております。 いいね メダカ メダカ05/26/2023 11:58 AM みんなの低FODMAPひろば運営チームさん 詳しい情報をありがとうございます。 あんこは25gでしたか、井村屋の缶詰が50gだったのですね。 てっきり50gが許容範囲かと勘違いしてました。 私の場合は25g以上でも大丈夫だったという事だったのですね。 お詳しい情報をありがとうございました 白クジラさん 白クジラさん、すみませんでした。 みんフォドさんが、お詳しい情報を下さり良かったです。 いいね メダカ メダカ05/26/2023 7:02 PM こんにちわ😊 市販のお菓子情報ですが個人差がありますので、 個々のお菓子情報はメーカーに問い合わせたりしてみてください。 ① 焼きまろん (比沙家) 比沙家の栗は焼きまろん4袋以外にもありますので調べてみて下さい。 原材料は有機栗 新宿駅構内やイトーヨーカドーて買えました。 ② インカのめざめ (カルビーポテト株式会社) 原材料 じゃがいも、植物油、食塩、酸化防止剤(ビタミンC) 北海道物産展 ポテチやポップコーンは米油と塩の方が胸焼けしなかったです。 ③ ハムレット チョコチップス36P ダーク(ハムレット) 原材料:砂糖、カカオマス、クリスプライス(米粉、砂糖、麦芽エキス、食塩、植物油脂)、ココアバター、ココアパウダー、乳化剤(大豆由来)、香料、安定剤(炭酸カルシウム) カルディは秋と冬のみ 成城石井は通年です。 ④ くず餅入り白玉あんみつ (船橋屋) 今、手元にないのでHPで種類や原材料を調べてみて下さい。 ⑤ 米粉パン等、多種類 (結パン) 米粉パン、米粉スイーツ、米粉麺、米粉商品 HPに種類、原材料、載ってますし、電話対応良いです。 ⑥ 桜餅 (叶 匠壽庵/カノウショウジュアン) 私は桜餅しか食べた事がないのですが桜餅は期間が限定なので電話して原材料も確認して下さい。 店舗情報も見て下さい。 ⑦ 廣瀬米穀店 京都九条にあるようです。 シフォンケーキなど こちらは注文したことがないのでHPで調べてみ て下さい。 ⑧ お魚チップス(もへじ) カルディで売ってました。 ⑨ メイシーちゃん きらきら星おせんべ こだわり屋で購入します。 ⓾ アリモト こちらはメーカー名です。 おせんべ類です。 原材料は検索してみて下さい。 こだわり屋 という店にあります。 ヨドバシ・ドット・コムで購入します。 ⑪キャラメルポップコーン (無印良品) 無印良品には他にもクッキーやおせんべ等あります。 まだあるのですが手元に現物がないので、また機会がありましたらカキコミます。 原材料を書かなかった物がありますがHPをご覧になられた方が早いですし、不安がありましたら直接、問い合わせた方が安心です。 量も個人差がありますので、ご注意下さい。 通販は送料が結構、かかるので、最近はお気に入りのところのみになりました。 送料をかけるなら自分でレシピを考えるのも良いかと思います。 IBSの為の商品開発をして下さっている、みんフォドさんとフォドユーさんは送料があまりかからない事と絶対の安心があるので、購入は継続しています。 もし私が、こしあん、つぶあん25gが限界でしたら、ココナッツミルクに餡子を溶かしてタピオカを入れてスイーツにしようかな🎵 この返信は4ヶ月、 1週前にメダカが編集しました。理由: 量についてのお話を書き忘れました。 いいね PEANUTS PEANUTS05/26/2023 9:00 PM はじめまして。 私も、IBS.SIBO両方ある者です。 小豆については私も気になっていました。 私の場合ですが、羊羹で試してみたところ、私の場合はダメでした。 ただ、大丈夫かどうかはかなり個人差があるようなので、 高フォドマップと言われる物でも大丈夫な物もあれば、低フォドマップと言われる物でもダメな場合もあると思いますので、ほんの少量から試してみられることをお勧めいたします。 小豆、おいしく食べられたら良いですね^ – ^ いいね 白クジラ 白クジラ05/27/2023 3:22 PM >運営チームさん もともとlofomaでお菓子を買って、こちらに登録しました。 おいしかったですが、送料が多少なりともかかるので、ある程度まとめ買いすることになりますので、それがネックになってリピートはまだ迷ってます。なぜかと言うと、お酒と同じでお菓子が家にあると食べてしまうからです…。少しづつ食べる、というのがなかなか難しくて考え中です。 この返信は4ヶ月、 1週前に白クジラが編集しました。 いいね 白クジラ 白クジラ05/27/2023 3:33 PM >メダカさん たくさん情報ありがとうございます! ヨドバシドットコムはわたしもよく利用してます。 少しづつ買ってみます。 わたしの手作りお菓子のお勧めレシピは、 10割蕎麦を茹でたゆで汁をゼラチンで固めて、メープルシロップをかけて食べるデザートです。そばを作ったついでに出来ますし、コスパもよし、ヘルシーです。 いいね 白クジラ 白クジラ05/27/2023 3:35 PM >PEANUTSさん そうですよね、自分に合うかどうか見極めるのが重要ですよね〜。 わたしも羊羹がいけるか、一度試してみます。 いいね メダカ メダカ05/27/2023 10:40 PM 白クジラさん 十割蕎麦汁スイーツ! ありがとうございます。 低フォドマップ生活のご苦労が分かる思いです。 私は低フォドマップ食生活は、もうかなり長いので始めて3年ぐらいは食材が少なく大変だったので、その頃を思い出しました。 IBSの便秘型で時々、下痢症状もありSIBOもあ る方のYouTubeを見た事があります。 ご存知かも知れませんが、チャンネル名だけお知らせしますね。 「kapan ibs」です。彼女の昔の動画は彼女が使っている食材がわかります。 ご参考までに。 米粉うどん、米粉パン粉の玄米のみの情報も分かるので、必要がありましたら、こちらで質問して下さい。 いつも、カキコミが多くて、すみません🙇♀️ まとめるのが下手なのです💦 いいね junko(IBS歴30年・低FODMAP歴1年9か月) junko(IBS歴30年・低FODMAP歴1年9か月)05/31/2023 9:56 AM こんにちは! 低FODMAPを知るまで、小豆を毎週たべていたので コメント失礼します! 私もPEANUTSさんと同じで SIBOも持っています。 なので 基本 市販の砂糖を使った和菓子がNGなんです・・・ 悲しいですが 和菓子はあきらめて食べていません。 最近は、近所の農家さんからあずきを購入し、少量のきび砂糖を入れて 煮ています。 それを冷凍して 大さじ1位を白玉団子にのせたりして 楽しんでいます! 低FODMAPを続けて一年半ですが、以前は物足りない甘味も 今では甘味を感じられるようになったので 満足しています! たまにもっと小豆を山盛り食べたーい! 和菓子を思う存分食べたいという 衝動にかられます(笑) いいね メダカ メダカ06/03/2023 2:00 PM junkoさん 初めまして。 小豆🫘を、ご自身で煮ていらっしゃるなんて 偉いですね! 手作りだから、すごく美味しいでしょうね。 大さじ1、食べられたら良いですね。 全く食べれないと少しでも食べれるとでは大きく異なりますね。 食べられるように作ること、そしてチャレンジ期は低フォドマップ食生活にとって一番大切なことだと感じています。 お互いに、これからも頑張りましょうね😊 いいね このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 ログイン 情報をシェアする:シェアPocketメールアドレス印刷
メダカ
05/25/2023 4:31 PM
初めまして。
私も腸も胃も弱いです💦
おまけに関節リウマチもあり体中の関節が一度に痛みだしたり、なかなか大変ですが元気です😃
小豆!私も低フォド生活始めたばかりのころは、こしあんばかり食べてましたが、みんフォドさんの白玉レシピを拝見して、粒あんもイケる!事を知り粒あん(50g)にチャレンジしてみました。
みんフォドさんのレシピには井村屋の缶詰だったかな?
探しましたが家の方にはなかったので、以前から食していた「伊勢製餡株式会社)の「つぶあん」を50g時々、食べています。
「こしあん」も売っています。
三徳スーパー、成城石井に売ってます。
原材料は砂糖、小豆で砂糖は上白糖使用しているそうです。(5年前に電話で聞きました)
もし、ご心配があれば直接メーカーに電話してみて下さい。
こしあんは栗蒸し羊羹🌰など作れます。
つぶあんは50gあれば、少々、少ないけれどお汁粉作れますし、米粉パンとバター、米粉最中もgoodです。
袋入りで300g入ってますので、食べられる量を小分けにして冷凍してます。
体フォドの和洋スイーツ類は、ここ1、2年で増えましたね。
お役に立てられたら嬉しいです☺️
白クジラ
05/25/2023 5:46 PM
早速いろいろとありがとうございます!
あんこはokなんですね。
冷凍しておくのは、便利そうですね。やってみます。
あんこでは無いのですが、最近見つけたグルテンフリーのお菓子で、カルディのココナッツクラッカーは、すごくおいしかったのでお勧めです。
(リンク貼りたかったのですが、出来ませんでした。)
メダカ
05/26/2023 8:03 AM
白クジラさん、おはようございます😃
カルディのココナッツクラッカー情報をありがとうございます♪
探しに行ってみますね。
市販のお菓子類は貴重な存在ですよね。
みんフォドさんのマドレーヌが好きで、たまに購入しています。
私の好きなお菓子情報は、まだあるので、
名称とメーカーとお店を調べてから、また改めてカキコミしますね。
みんなの低FODMAPひろば運営チーム
05/26/2023 10:42 AM
>白クジラ様
初めまして!ご質問有難うございました。
あずきは分類としては高FODMAP食材ですが、公開しているレシピは低FODMAPとされる分量(使用量:1人前25g)で作っています。
当該レシピでは井村屋さんの「ゆであずき」を使用しておりますが、他のあずき缶をご使用する場合はソルビトール不使用のものをお使いください!
また、宣伝になり恐縮ですがメダカ様よりご紹介頂きました弊社の焼き菓子も低FODMAP仕様となっておりますので、よろしければ販売サイトをご覧ください✨
https://low-fodmap.shop/
>メダカ様
弊社製品をご紹介頂き有難うございました!
低FODMAPな市販お菓子情報、書き込みお待ちしております。
メダカ
05/26/2023 11:58 AM
みんなの低FODMAPひろば運営チームさん
詳しい情報をありがとうございます。
あんこは25gでしたか、井村屋の缶詰が50gだったのですね。
てっきり50gが許容範囲かと勘違いしてました。
私の場合は25g以上でも大丈夫だったという事だったのですね。
お詳しい情報をありがとうございました
白クジラさん
白クジラさん、すみませんでした。
みんフォドさんが、お詳しい情報を下さり良かったです。
メダカ
05/26/2023 7:02 PM
こんにちわ😊
市販のお菓子情報ですが個人差がありますので、
個々のお菓子情報はメーカーに問い合わせたりしてみてください。
① 焼きまろん (比沙家)
比沙家の栗は焼きまろん4袋以外にもありますので調べてみて下さい。
原材料は有機栗
新宿駅構内やイトーヨーカドーて買えました。
② インカのめざめ (カルビーポテト株式会社)
原材料 じゃがいも、植物油、食塩、酸化防止剤(ビタミンC)
北海道物産展
ポテチやポップコーンは米油と塩の方が胸焼けしなかったです。
③ ハムレット チョコチップス36P ダーク(ハムレット)
原材料:砂糖、カカオマス、クリスプライス(米粉、砂糖、麦芽エキス、食塩、植物油脂)、ココアバター、ココアパウダー、乳化剤(大豆由来)、香料、安定剤(炭酸カルシウム)
カルディは秋と冬のみ 成城石井は通年です。
④ くず餅入り白玉あんみつ (船橋屋)
今、手元にないのでHPで種類や原材料を調べてみて下さい。
⑤ 米粉パン等、多種類 (結パン)
米粉パン、米粉スイーツ、米粉麺、米粉商品
HPに種類、原材料、載ってますし、電話対応良いです。
⑥ 桜餅 (叶 匠壽庵/カノウショウジュアン)
私は桜餅しか食べた事がないのですが桜餅は期間が限定なので電話して原材料も確認して下さい。
店舗情報も見て下さい。
⑦ 廣瀬米穀店 京都九条にあるようです。
シフォンケーキなど
こちらは注文したことがないのでHPで調べてみ
て下さい。
⑧ お魚チップス(もへじ)
カルディで売ってました。
⑨ メイシーちゃん きらきら星おせんべ
こだわり屋で購入します。
⓾ アリモト こちらはメーカー名です。
おせんべ類です。
原材料は検索してみて下さい。
こだわり屋 という店にあります。
ヨドバシ・ドット・コムで購入します。
⑪キャラメルポップコーン (無印良品)
無印良品には他にもクッキーやおせんべ等あります。
まだあるのですが手元に現物がないので、また機会がありましたらカキコミます。
原材料を書かなかった物がありますがHPをご覧になられた方が早いですし、不安がありましたら直接、問い合わせた方が安心です。
量も個人差がありますので、ご注意下さい。
通販は送料が結構、かかるので、最近はお気に入りのところのみになりました。
送料をかけるなら自分でレシピを考えるのも良いかと思います。
IBSの為の商品開発をして下さっている、みんフォドさんとフォドユーさんは送料があまりかからない事と絶対の安心があるので、購入は継続しています。
もし私が、こしあん、つぶあん25gが限界でしたら、ココナッツミルクに餡子を溶かしてタピオカを入れてスイーツにしようかな🎵
PEANUTS
05/26/2023 9:00 PM
はじめまして。
私も、IBS.SIBO両方ある者です。
小豆については私も気になっていました。
私の場合ですが、羊羹で試してみたところ、私の場合はダメでした。
ただ、大丈夫かどうかはかなり個人差があるようなので、
高フォドマップと言われる物でも大丈夫な物もあれば、低フォドマップと言われる物でもダメな場合もあると思いますので、ほんの少量から試してみられることをお勧めいたします。
小豆、おいしく食べられたら良いですね^ – ^
白クジラ
05/27/2023 3:22 PM
>運営チームさん
もともとlofomaでお菓子を買って、こちらに登録しました。
おいしかったですが、送料が多少なりともかかるので、ある程度まとめ買いすることになりますので、それがネックになってリピートはまだ迷ってます。なぜかと言うと、お酒と同じでお菓子が家にあると食べてしまうからです…。少しづつ食べる、というのがなかなか難しくて考え中です。
白クジラ
05/27/2023 3:33 PM
>メダカさん
たくさん情報ありがとうございます!
ヨドバシドットコムはわたしもよく利用してます。
少しづつ買ってみます。
わたしの手作りお菓子のお勧めレシピは、
10割蕎麦を茹でたゆで汁をゼラチンで固めて、メープルシロップをかけて食べるデザートです。そばを作ったついでに出来ますし、コスパもよし、ヘルシーです。
白クジラ
05/27/2023 3:35 PM
>PEANUTSさん
そうですよね、自分に合うかどうか見極めるのが重要ですよね〜。
わたしも羊羹がいけるか、一度試してみます。
メダカ
05/27/2023 10:40 PM
白クジラさん
十割蕎麦汁スイーツ!
ありがとうございます。
低フォドマップ生活のご苦労が分かる思いです。
私は低フォドマップ食生活は、もうかなり長いので始めて3年ぐらいは食材が少なく大変だったので、その頃を思い出しました。
IBSの便秘型で時々、下痢症状もありSIBOもあ
る方のYouTubeを見た事があります。
ご存知かも知れませんが、チャンネル名だけお知らせしますね。
「kapan ibs」です。彼女の昔の動画は彼女が使っている食材がわかります。
ご参考までに。
米粉うどん、米粉パン粉の玄米のみの情報も分かるので、必要がありましたら、こちらで質問して下さい。
いつも、カキコミが多くて、すみません🙇♀️
まとめるのが下手なのです💦
junko(IBS歴30年・低FODMAP歴1年9か月)
05/31/2023 9:56 AM
こんにちは!
低FODMAPを知るまで、小豆を毎週たべていたので
コメント失礼します!
私もPEANUTSさんと同じで SIBOも持っています。
なので 基本 市販の砂糖を使った和菓子がNGなんです・・・
悲しいですが 和菓子はあきらめて食べていません。
最近は、近所の農家さんからあずきを購入し、少量のきび砂糖を入れて
煮ています。 それを冷凍して 大さじ1位を白玉団子にのせたりして
楽しんでいます!
低FODMAPを続けて一年半ですが、以前は物足りない甘味も
今では甘味を感じられるようになったので 満足しています!
たまにもっと小豆を山盛り食べたーい! 和菓子を思う存分食べたいという
衝動にかられます(笑)
メダカ
06/03/2023 2:00 PM
junkoさん
初めまして。
小豆🫘を、ご自身で煮ていらっしゃるなんて
偉いですね!
手作りだから、すごく美味しいでしょうね。
大さじ1、食べられたら良いですね。
全く食べれないと少しでも食べれるとでは大きく異なりますね。
食べられるように作ること、そしてチャレンジ期は低フォドマップ食生活にとって一番大切なことだと感じています。
お互いに、これからも頑張りましょうね😊