メダカ
11/08/2023 6:52 PM

こんにちは。

IBSの下痢型で低フォドマップ開始から初期の頃、外食が可能だったお店を書いておきます。

1. 宮川本廛、うなぎ屋さん
店内で食べた事はないのですが、お土産で、うなぎの白焼きの素焼きを注文できました。
うなぎ1枚でも、OKでした。
白焼きは味醂を付けて焼くそうです。
当時、私は味醂はダメだと思っていたので素焼きにして頂いたけれど、うなぎ屋さんの味醂は本味醂だったようで食べても大丈夫だったかな。

家でうなぎのタレを作って、うな丼を食べた時は涙が出るほど嬉しかったのを覚えています。

2.牛兵衛 焼き肉屋さん
最初の頃は月1でしたが友達と週1で会ってたので、ここの焼き肉さんとスタバに行ってました。
牛兵衛さんでは、肉に味付けしないでください。と言えば大丈夫でした。
携帯用のキューピーマヨネーズと醤油持って行ってました。
お店の人が、お皿を下げに来て、お皿にマヨネーズ醤油が付いていても、IBSの事を話さなくても
毎回、丁寧に迎えてくれました。

スタバでは温かい紅茶を飲んでました。
自分で作ったクッキーや
マドレーヌ持参でしたので屋外で、お茶してました。
毎回、腕を上げてるね!と友達に励まされてました。

低フォドマップ食生活中は本当に大変でした。おまけに情報量が少な過ぎで厳しかったけれど、低フォドマップ食材を食べていれば症状が落ち着いてたので継続してました。

3、寿し常 寿司屋さん
わさび無しで、いろんなにぎり🍣食べてました。
その他のメニューは原材料を聞いて食べたりしてました。

4. おむすび権米衛 おにぎり屋さん
鮭のおにぎりなら、原材料は鮭と塩ですが、塩鮭に何か添加物があるか?は店に電話で確認して下さい。
米粉の鳥の唐揚げ🍗がありましたが原材料はわかりません。
確認してみて下さい。

5.伊勢屋本店(八王子)
ここのサラダ巻き(カニカマ外してました💦)
かんぴょう、たくわん巻きは、食べられました。
正確な原材料は聞いた事ないのですが、伊勢屋はむかしから変わらない作り方なので添加物が入ってないのかも知れません。
あと、何もついてない焼きだんごと焼きめがないだんご串があり、家で甘タレを作ったり、鍋や味噌汁に入れたりして食べてました。
冷凍できるので、一度にたくさん買って食べてます。
大きなお団子🍡で、すごく美味しいです。
伊勢屋は2階で食べらます。

また、思い出しましたら投稿しますね。

外食や買い食できるものは、ほんの僅かで本当に大変ですが、低フォドに慣れてくると、無添加食材のお店、こだわり屋さん、きっと他にもあると思います。
インターネットで調べて探してみてください。

上記のお店が、お近くになくても、その土地の無添加を売るお店が、きっとあると思います。
食べたい気持ちを押し殺さず、食いしん坊になって美味しいものを手に入れてください。

トークにコメントする

0件のコメント(新着順)

  • このトピックに返信するにはログインが必要です。