- lisa
09/16/2022 2:28 PM
はじめまして!IBSを発症して3年目ですが、ここ数ヶ月で一気に悪化し、外出もままならないことも多く気が滅入ってしまいます。低フォドマップ療法をはじめてまだ日が浅いですが、症状もマシになったり酷くなったりの繰り返しで、試行錯誤の日々です。
質問なのですが、羅漢果から作られるラカントは高フォドマップでしょうか?数年間に渡りラカントを使っていましたが、今は念の為きび砂糖に変えております。ご存知の方がいましたら教えて欲しいです!
5件のコメント(新着順)
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
にーな
09/16/2022 9:51 PM
こんなサイトありましたよ〜↓
ご参考までに。。。
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/01/blog-post_31.html
私はUCとIBS両方ですが、ヒドイ時は絶食して胃腸を休めます。
今回は二週間絶食しました。
絶食中に低fodmapなメープルシロップとレモン汁と塩でなんちゃって経口補水液を摂取してしのぎました。
今度やるなら低fodmapな人参のジュース(スロージューサー作)で寛解を目指したいと思ってます。
lisa
09/17/2022 1:20 AM
にーな様
有意義な情報、ありがとうございます!!やっぱりラカントは要注意なんですね。
2週間の絶食、考えただけで気が遠くなりそうです。それでも美味しそうな経口補水液をお作りになったり、スロージューサーでの人参ジュースなど(これもおいしそう!)、自炊も楽しんで前向きに頑張っている様子が伺えて、私も励まされました!毎日毎日、胃腸に振り回されて嫌になってしまいますが、私も前向きに頑張ろうと思います。メープルシロップとレモン汁と塩、私も作ってみます!
にーな
09/17/2022 9:08 AM
毎日毎日、胃腸に振り回されて嫌になってしまいます
本当ですよね〜
スーパー行くと悲しくなってしまいます(食べれなくて)。
お互い頑張りましょう!
ちゃこ(Monash低FODMAP栄養士コース修了)
09/26/2022 9:48 AM
lisa様
ご質問ありがとうございます!少しだけ補足させて頂きますね🤗
ラカントの主成分であるエリスリトールは糖アルコールではありますが、Monash大学の情報では直接的な高FODMAPの成分とはされていないようです。
https://www.monashfodmap.com/blog/food-additives-and-fodmaps/
ただ、エリスリトールは果糖(FODMAPのM)の吸収を妨げる可能性があるため、
その点では低FODMAPダイエットを実践する上で気に留めておくと良いかと思います。
もちろん果糖に耐性があって平気な方もいらっしゃるかと思います。
ですので、lisa様のおなかがどのFODMAPに反応しているかが分かるまでは、既に実践されているようにラカントの代わりにきび砂糖をご使用いただく方がおなかには優しいと思われます。
私もスーパーでは成分表示とにらめっこの日々です💦
共に頑張りましょう!
lisa
09/29/2022 4:42 PM
ちゃこ様
ご返信ありがとうございます!そして詳しい情報をどうもありがとうございます!
なるほど、私はまだ除去期なのでやはりしばらくは避けようと思います💦一緒にフォドマップを実践している仲間がいると思うととても心強いです!!