きよ
07/16/2023 11:13 AM

アルプロのオーツミルクは低fodmapですか?

トークにコメントする

9件のコメント(新着順)

きよ

きよ
07/16/2023 12:25 PM

牛乳の代替品をさがしています。
また、いちにちに食事を何回もに分けて摂ることは腸には良くないですか?一度に一食分を食べられないのですが、、、

メダカ

メダカ
07/17/2023 9:35 PM

初めまして、きよさん

みんフォドさんの食品一覧をクリックして、
食品ごとの説明を、またクリックしますと

「低FODMAPダイエットに適したアーモンドミルクの探し方!」をご覧頂いて、ご自身に合う牛乳の代用品を探して下さい。

私の低フォド初期の頃は、bridgeのオーツミルクのグルテンフリー、メーカー名は覚えていませんがアーモンドミルク。

チャレンジ期で、bridgeライスミルクやアカディを使っていましたが、アカディは20ml.ライスミルクは大丈夫でしたが、ライスミルクは何十mlか分かりませんが高フォドになる話しは聞いた事がありますので、調べてみて下さい。

現在はA2ミルクが大丈夫なので、量を試しながらです。

明治からタンパクト、ラクトースフリーが発売していますよ。
アーモンドミルク、ライスミルクよりは一番、牛乳に近いかな。と思いますが、添加物が入っていますので、よく調べて下さい。料理には私的には向かなかったですが、個人差がありますので、
色々、試してみてください。

私は栄養士ではないですが、
きよさんが、一回に食べれる量を、一日、数回に分けて食べたら良いのでは。と思います。
人それぞれ、身体の調子は異なりますよね😊
人と比べず、マイペースが一番、きよさんのお身体に良いかと思います。

一食分を分けて食べる時、お料理やご飯など、また温めて下さいね。消化を助けるために。

一緒に、頑張りましょう!

junko(IBS歴30年・低FODMAP歴1年9か月)

junko(IBS歴30年・低FODMAP歴1年9か月)
07/19/2023 10:49 AM

きよさん、はじめまして(*^^*)
牛乳の代替品についてですが私が普段使用している
ブランドは以下になります

【雪印 アカディ】
乳糖80%カット
牛乳でおなかゴロゴロしてしまう原因は「乳糖」。
そんな方でも安心して飲んでいただけるよう、乳糖をあらかじめ分解し約8割カットした、おなかにやさしいミルクです。(メーカーサイトより引用)

【イソラビオ】
“手軽に栄養がとれるうえに、とにかくおいしい!”と話題。こだわりがいっぱいのイタリア発・植物性ミルク
すべてオーガニック認証を受けた素材を使用。
材料が限りなくシンプル
(メーカーサイトより引用) 

この2つのブランドのミルクを使い分けています

①我が家は家族全員が乳糖不耐症の為火を通さずに飲みたい時は【イソラビオ】→プロテインを溶く時、カフェインレスコーヒーに入れる、そのまま飲む

②加熱する時は【アカディ】→ホットミルク、グラタン、クラムチャウダーなどの調理時

イソラビオのミルクは添加物とても少ない為
添加物でお腹の不調がおきやすいIBSの我が家には
とても合っていると感じました。
以下イソラビオのミルクのそれぞれの私の感想です
—————————-
•オーツミルクはほんのり甘さを感じるのでそのまま飲める
•アーモンドミルクは少しクセがあるので調理に使用
スイーツ作りには向いている
•ライスミルクはサッパリしていてそのまま飲める
•ココナッツミルクは好き嫌いが分かれるが、少し甘味料(メープルシロップ)をたして冷やして固めるだけで美味しく食べれる
•オーツココアはそのままでも飲める&ココナッツの様に固めてスイーツにもおすすめ
—————————

他は試していない為わかりませんが、おすすめのメーカーです。全国のイオン系の店舗で購入が可能みたいです。

食事の回数に関してですが
保健婦さんから指導を受けた時に
一回の量を少なくして、回数を多くする事で1日の総量を摂れるのであれば、それで構わないと教えてもらいました。
お腹の不調の時は勿論ですが、外出、旅行の際には
お腹不調が怖いので、毎食控えめな量を食べて、回数を増やす工夫をして乗り切っています。
ご参考になれば幸いです(*^^*)

きよ

きよ
07/19/2023 1:08 PM

メダカさま
ご多忙のなか、ご親切に詳しく回答いただき誠にありがとうございます😊
大変嬉しく思います。参考にさせていただきます!

  • この返信は2ヶ月、 2週前にきよが編集しました。

きよ

きよ
07/19/2023 1:13 PM

junkoさま
ご多忙のなか、ご親切に詳しく回答いただき誠にありがとうございます😊
大変嬉しく思います。参考にさせていただきます!

メダカ

メダカ
07/19/2023 4:51 PM

こんにちわ、junkoさん

毎日、暑いですね。
どうぞ、ご自愛ください。

イソラビオ、初めてお聞きします。
美味しそうですね。
購入してみようかな❤️

アカディが、お料理に使える方は、あまりお見かけしないけど、少数派でいらっしゃるようですね。
私はアカディは20ml以上はアウトでした。
オーストラリア、アメリカ、ヨーロッパ、タイでは、ラクトースフリーのミルクがあるのに日本は、まだまだIBSに優しい食材が少なく遅れてますよね。

最近、A2ミルクを知り使い始めて2週間くらいになります。
腹痛も便通も大丈夫です。
搾りたてのミルクそのもののお味で少量でも満足します。

「2030年に8300億円まで市場が拡大すると言われる「A2ミルク」
A2ミルクは、通常の牛乳(A1ミルク)よりも消化しやすいと言われ、たんぱく質、カルシウム、必須ビタミン、ミネラルが豊富などの栄養学的な利点があると報告されている。」
と記載されています。
乳糖不耐症の方々が飲めるかどうかは今、研究中だそうです。

動物用の牛乳はA1ミルクでは体調が悪くなるので、昔からA2ミルクのみの牛乳を与えています。
ヤギとラクダはA2ミルクしか出ないそうです。
どこの国だったか忘れましたが💦 その国はA2ミルクしか売ってない話も聞きました。

ニュージーをはじめ、オーストラリア、アメリカ、ヨーロッパ他では、かなり前からA2ミルクが販売されてるようですし、低フォド食材もスーパーで手軽に購入できるようで羨ましい限りですね。
でも、みんフォドさん、フォドユーさん、グッデさん&明治、今はIBSの為の食材は少ないけれど、立ち上がって下さる企業が増えてきました。
彼らは歴史に残るでしょうね。
IBSだけではなく食材のコントロールをしなければならない皆さんの為に頑張られていて下さるので、私たちは、できるだけ応援📣しなきゃいけないですね。

junko(IBS歴30年・低FODMAP歴1年9か月)

junko(IBS歴30年・低FODMAP歴1年9か月)
07/19/2023 9:52 PM

メダカさん
はじめまして(*^^*)いつも素晴らしいコメントを拝見させせていただいております!
とても勉強になります!!

私の住む地方は田舎の為、スーパーも系列店が限られており、グルテンフリー食材の販売が少なく、都会の様に米粉パンを販売している店舗もありません…
ですので、自分が購入出来る中で、1番お腹に合っているもの、かつ、購入しやすく、家計に負担にならない物を購入しています(^-^)

ネット通販が普及していますが、生鮮品はやはり手にとって購入したいので、A2ミルクなどはここら辺ではまだまだマイナーで、見かけた事はありません💦
いつか見つけたら購入してみたいです♪

イソラビオはイオン系のスーパーで拡販されているみたいですので、試してみてください(^-^)
色々と種類があり、見ているだけでテンションがあがります(私だけかもしれませんが笑)

これからも宜しくお願い致します!

メダカ

メダカ
07/19/2023 10:17 PM

junkoさん

はじめまして!では、ないですよー😊
こちらの掲示板で、お話しています。

私も、junkoさんのご投稿で、お勉強させて頂いてます。

ありがとうございます😊

junko(IBS歴30年・低FODMAP歴1年9か月)

junko(IBS歴30年・低FODMAP歴1年9か月)
07/21/2023 7:56 AM

メダカさん

あっ!そうでした(*^^*)
大変失礼いたしました!!

  • このトピックに返信するにはログインが必要です。