- むっこみっこ(便秘型IBS)
06/28/2023 7:19 PM
IBS便秘型のむっこみっこと申します!
定フォドマッフォドマップ食を実践しておりまして、小麦粉、パン粉の使用ができませんので代替えを色々考えておりまして、ぬかパウダーと言うものを見つけました。
米ぬかは低フォドマッフォドマップに部類されますのでぬかパウダーは低フォドマップで使っても問題ないですか?
教えてください。
ちなみにぬか漬けは高フォドマップですか??
誰かご存知の方教えていただけるとありがたいです。
みんふぉど運営様、毎回有力な情報ありがとうございます。
3件のコメント(新着順)
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
メダカ
06/28/2023 9:16 PM
初めまして、むっこみっこさん
IBSの下痢型です。
パン粉、使ってます。
みんフォドさんのさんの情報です。↓
パン粉は75g以下は低FODMAP(※105g以上で中FODMAP)とされています。
商品も写真付きですので分かると思います。
75gって、結構、量あります。
でも、むっこみっこさんに合うかどうかは食べてみないと分かりません。
少しずつ🤏トライしてみると良いかと思います。
小麦粉100%のパン粉が、ご心配でしたら米粉100%のパン粉もあります。
上万糧食製粉所 米粉フレーク 100g
加藤産業 Kanpy カンピー 米粉フレーク100g
桜井 玄米ぱんこ 100g
他にもありましたがメーカー名が出てこない💦
私はKanpy 米粉入り無添加パン粉 180gこちらを使ってます。
原材料を合うものを選んでください。
ぬかパウダーについては分かりません。
ぬか漬けは、私は食べれますが、発酵食品については、色々な意見があるみたいで、よくわかりません。🙇♀️
私は既にチャレンジ期を過ぎているので、食べられる食材が多いです。
むっこみっこさんの低フォドマップ食生活の年数がわからない事と、IBSの型が違うので、ぬかについては分かりません。
色々なもの、食べられると良いですね♪
メダカ
06/29/2023 10:19 PM
むっこみっこさん
追記です。
小麦粉の代替えを、ぬかパウダーとありますが、米粉は使わないのでしょうか?
低フォドマップ食生活をされてる皆さんは米粉を使っていらっしゃる方が多いと思います。
米粉は、いちよう、パン用、菓子類用、揚げ物やお好み焼き&たこ焼きなどレシピに合わせながら使いわけをされると料理が楽になります。
ちゃこ(Monash低FODMAP栄養士コース修了)
06/30/2023 5:34 PM
むっこみっこ様
初めまして!運営事務局のちゃこです。
ぬかパウダーは米ぬかを単純に煎って水分を飛ばしたものであれば低FODMAPと考えられます。市販のぬかパウダーを購入される際は原材料が米ぬかのみのものを選ばれることをおすすめします。(他の原材料や添加物によって高FODMAPになる可能性があるためです)
ぬか漬けについてですが、今のところMonash大学等のFODMAP量試験データがないのと、FODMAPは発酵により増えるケースも減るケースもあるため、ぬか漬けが低FODMAPなのか高FODMAPなのか何とも言えないのが現状です。お腹の調子と相談しつつ少量から試して頂くことになるかと思います。
参考:https://www.fodmapformula.com/understanding-fermentation-low-fodmap-diet/
パン粉はメダカ様の仰る通り、ある一定量までは低FODMAPですので摂取される際はぬか漬け同様、お腹の調子と相談しつつ少量からトライして頂ければと思います!