みんなの低FODMAPひろばについて
- みんなの低FODMAPひろば運営チーム
2022.07.20 14:26
コミュニティガイドライン
(このページは2022年7月25日に更新されました。)
みんなの低FODMAPひろばをご覧いただき、ありがとうございます。
すべてのユーザーさまに楽しくご利用いただくために、投稿をする際の他の方への姿勢やマナーについて、特に注意していただきたい点をまとめました。ご利用前にご一読ください。
推奨する姿勢
助け合い、励まし合う
IBS/SIBOと向き合う登録メンバー様は、お互いの悩みを理解し合える貴重な仲間かもしれません。
そうでない方からは中々理解してもらえないケースが多いですが、同じような悩みを持つ低FODMAP実践者同士であれば、お互いの知恵や情報を持ち寄り、より良い生活を目指せると私たちは考えています。
正確さに気を配る
市販の商品等では、一見低FODMAPに見えても、原材料をよく見ると高FODMAPなものが入っていることがあります。
情報の提供はとても素晴らしいことですので、その情報の中に間違いがないようご確認の上発信されて下さい。
間違いは優しくフォローする
時には他の人の低FODMAPに関するコメントなどがご自身の見解と異なる場合があるかもしれません。
日本には未だ高/低がはっきりしていない食材もあり、IBS/SIBOの病気の原因も解明されていないというような側面もあります。
独断に陥らないようご注意され、明らかな間違いが認められた時は一方的な言い回しはせずに、優しい気持ちでフォローし合いましょう。
投稿する上で控えるべきこと
誹謗中傷、特定の個人を非難する発言
相手に対して思いやりに欠ける発言や、他会員の方の発言を妨げるなど、不利益を与える行動はしないでください。
公序良俗に反する発言
法令や、公序良俗に反する発言、差別的な発言、性的な発言などはしないでください。ご自身や他会員の方に危険や不利益が及び、トラブルにつながる恐れがあります。
職業・立場上知り得た情報の書き込み
職業・立場上知り得た、一般的には知られていない情報を書き込む際は、その内容に注意してください。また、特定の企業・団体にとって不利益・不名誉につながる発言はしないでください。
個人情報/プライバシー情報の掲載
メールアドレス、電話番号など個人情報の掲載はしないでください。また、他人のプライバシーにかかわる情報を掲載することもしないでください。ご自身や他会員の方に危険や不利益が及ぶ恐れがあります。
他の会員の不利益になる書き込み
みんなの低FODMAPひろば以外のサイト、SNS、グループへ誘導する行為はしないでください。他会員の方に不利益が及ぶ恐れがあります。
他人の文章を使う投稿
他人の文章等を書き込む際は、著作権に十分に注意してください。引用をする場合には、引用のルールを守ってください。
他人が写っている画像等
他人が写っている画像をサイト上に載せるときには、肖像権やプライバシー権の侵害がないかを十分に確認してください。
【問題となる例】
・他のサイトからダウンロードしたものを無断で載せること
・プロフィールアイコンに芸能人・有名人の写真を無断で使用すること
・本人の許可なく、友人・知人・家族の顔写真を使用すること
・歌詞や本から抜き出した文章を使用すること
・他会員の方の投稿とまったく同じ文章をコピー&ペーストで投稿すること
発言の削除について
ルール違反にあたる発言、その他会員の方に不利益、危険が及ぶような発言があった場合、事務局運営スタッフが投稿を削除させていただくことがございます。
また、著しいルール違反の場合は、事務局にてアカウントを削除させていただく場合がございます。
予めご了承ください。